完全予約制で2名の税理士が相続問題やその他の税に関するお悩みに対応するさくら会計事務所。ここでは、さくら会計事務所の特徴や対応した遺産相続の事例・評判、報酬などの基本情報を調査してまとめています。
遺産相続 |
財産の0.5%〜1%程度 |
---|
公式HPに情報が見当たりませんでした。
さくら会計事務所では、相談者に対して親身な対応を心掛けています。資料の収集、相続に関するアドバイス、税の申告、申告後の節税提案や調査対応までをフルサポート。
さらに二次相続の不安を解消するために事前のシミュレーションを行い、節税対策についても提案が受けられます。事務所は立川市栄町に位置し、JR・モノレール・バスでそれぞれアクセスが可能です。電話やメールでも面談の予約が可能で、土日祝祭日も対応しています。
相談後はヒアリングによって財産評価額の概算をシミュレーションし、適切なプランを提案します。不動産の利回りや返済のキャッシュフロー管理など、お金や費用にかかわるポイントをアドバイスしながら、顧客が損をしないように所有している物件の確認をアドバイスしてもらえます。
さくら会計事務所では、税理士試験の中で最難関とされている「国税三法」の資格を保有する税理士が2名在籍し、どちらの対応でも相続に関する対応が可能です。顧客に発生した急なトラブルも税理士が分担して対応できるため、スピーディな解決を目指すことが可能です。
初回の相談は無料です。問い合わせは電話またはメールで受け付けており、完全予約制で来所したうえで無料相談を受けることもできます。
さくら会計事務所は資料の収集から申告後の節税提案や調査対応までをワンストップで対応してくれます。また、土日祝祭日でも相談可能なため、平日が厳しいかたでも相談しやすい事務所といえるでしょう。
遺産相続を進める上で重要なのは、どの事務所に相談するか。このサイトではさくら会計事務所の他にも、豊富な実績や迅速な対応、手数料を安く抑えたい、という方におすすめの税理士事務所を紹介しています。 是非、比較をして、自分の要望に合った事務所に相談してみてください。
代表社員の山口 正輝税理士は、平成21年に税理士試験に合格し、3年後に税理士として登録。試験合格時点ですでに国税三法を取得しています。平成26年には会計事務所を開業し、現在は不動産業や建設業、システム開発業などに携わる顧客を主に担当しています。
山口税理士と共に代表社員を務める沼尾 秀男税理士は、平成21年に税理士試験に合格し、試験合格時点から国税三法を取得しました。長年の歴史をもつ製造業や、多店舗展開を行っている保育事業、若手の士業に携わる顧客をメインに担当しています。
所在地 | 東京都立川市栄町3-43-3 たかすぎビル1F |
---|---|
最寄り駅 | モノレール「立飛駅」より徒歩14分 |
電話番号 | 042-519-3427 |
受付時間・定休日 | 9:00~17:00(土日祝も完全予約制にて対応) |
屋号・事務所名 | さくら会計事務所 |
所属団体 | 東京税理士会 |
URL | https://sakurakaikei-tax.jp/ |
【3社の選定理由】 2022年2月7日時点、東京で遺産相続に対応している税理士事務所を調査。遺産相続を専門に事業展開している税理士事務所に絞り込み、以下の基準で選出しました。
島根税理士事務所…掲載事務所の中で、税理士1人あたりの相談実績が最も多く、相続診断サービス、資産保全コンサルティングの2つの無料診断サービスがある(実績数を公開していない事務所は除外)。
東京青空相続センター…掲載事務所の中で、資産5000万円以下の遺産相続サービスの報酬が最も安い(報酬額を公開していない事務所は除外)。
トゥモローズ…掲載事務所の中で、 手続き開始から完了まで3日間で対応した実績があり、最も早い(対応日数を公開していない事務所は除外)。